スマスロ バジリスク絆2 天膳BLACKの解説と感想

Uncategorized

通常時の解説

スッテプ1

基本的にレア役でバジリスクチャンス抽選

スッテプ2

レア役で内部状態を上げてレア役でバジリスクチャンスに当選させる

通常時のポイント

小役

リプレイ・共通ベル・チェリー・強チェリー・巻物

内部状態

通常<高確<超高確の順に滞在時レア役でのバジリスクチャンスの当選率がアップ 
甲賀・伊賀<佐屋路・七里の渡し<吉田屋でステージによって内部状態の示唆

モード

通常A<通常B<通常C<通常Dの順に高モード
通常Dの場合バジリスクチャンス当選後バジリスクタイムに突入

テーブル

16種類ありモードやスルー天井の管理をしている

駿府城

前兆ステージでBC当選後BT突入

極駿府城

前兆ステージでBC当選後高継続シナリオのBT突入

宿怨ポイント

プレイヤーによくないことが発生すると内部的に溜まってMAX到達で宿怨チャレンジに突入

天井
  • ゲーム数天井は333G+α
  • 最大スルー天井は7スルーの8回目のBCでBT突入
    基本的には6スルーの7回目のBCでBT突入

バジリスクチャンス(BC)の解説

スッテプ1

BCとは疑似ボーナス

スッテプ2

BC当選時とBC消化中の成立役によってBT突入抽選

スッテプ3

BC中にBT当否の演出をしている

バジリスクチャンス(BC)のポイント

バジリスクチャンス
  • 同色BC(赤赤赤/紫紫紫)、異色BC(赤赤紫/紫紫赤)4種類の疑似ボーナス
  • 16G疑似ボーナス
  • 同色BCはバジリスクタイム突入期待度アップ
  • BC開始時弦之介、朧、天膳と3つの告知パターンがあり選択できる
BC弦之介
  • 最終Gで演出成功でBC突入
  • 消化中に敵を1000人撃破してもBC突入
  • 撃破人数によって設定示唆
BC朧
  • 最終ゲームに弦之介いればBT突入
  • BT非当選時は背景で次回通常時モード示唆
BC天膳
  • 天膳が開眼すればBT突入
  • 開眼したG数によってBTシナリオの示唆
  • BT非当選時はランプで宿怨ポイントの蓄積量の示唆
エピソードBC
  • BC同色の一部で突入
  • 30G疑似ボーナス経由後BT突入
  • 絆高確獲得
プレミアムBBC
  • 白BAR揃い
  • 30G疑似ボーナス経由後BT突入
  • BTは絆モードからスタート
  • 高継続シナリオ
宿怨チャレンジ
  • 突入契機は宿怨ポイントMAX時に宿怨チャレンジに突入
  • エンディング後駿府城経由して宿怨チャレンジに突入
  • 紫図柄狙え演出で揃ったら成功
  • レア役でも成功抽選、30G継続できれば成功
  • 紫図柄狙え演出3回失敗で通常BTに突入
  • 成功で高継続シナリオ+甲賀10人状態からスタート
月下閃滅
  • 赤同色の一部で突入
  • 甲賀10人状態で勝利時に突入
  • 継続20Gでストック上乗せ特化ゾーン

バジリスクタイム(BT)の解説

スッテプ1

1セット約40Gのループ型AT

スッテプ2

前半パート(追想の刻)と後半パート(争忍の刻)で構成

スッテプ3

継続率とBC当選で継続させていく

スッテプ4

甲賀勝利で継続

バジリスクタイム(BT)のポイント

追想の刻

10G+α
成立役に応じてBC抽選、絆玉獲得抽選

争忍の刻

平均30G継続
ステージは昼<夕方<夜<城の順に高継続の期待度アップ

シナリオ

12セットでシナリオ管理され毎セットシナリオに応じて継続率が変化

絆レベルテーブル

4段階の絆レベルがあり10種類のテーブルで管理されている

絆高確・絆玉
  • 絆玉所持してれば絆高確のいずれかが点灯する
  • 絆玉複数所持してれば絆玉の数に応じて絆高確が点灯
  • 絆玉4つ以上以上所持してた場合次回に持ち越しされる
  • 絆高確の点灯は「緑」「想」「恋」「絆」
  • 対応役として「緑=巻物」「想=チェリー」「恋=ベル」「絆=全役」
  • 絆高確時に対応役を引ければBC当選のチャンス
  • 絆高確時にBC当選すれば次回も絆玉所持した状態からスタートする
絆モード
  • 絆玉4つ所持してれば絆モードに移行
  • 争忍の刻のスタート時に朧が参加していれば絆モード
  • 絆モード中はBC当選させているかぎり終わらない
朧チャンス
  • 追想の刻の一部で突入
  • 10G+α
  • 絆玉獲得のチャンス

打った感想

通常時はまずはレア役でBCを目指す流れだが主に巻物でBCを当選させる
そこで内部状態が大事になってくる
内部状態が通常だと巻物を引いてもBC当選されることが低い


内部状態を上げて高確や超高確で巻物を引くことがBC当選の近道で
強チェリー、弱チェリー、共通ベルが内部状態を上げる役割ある
いかに高確や超高確時に巻物が引けるかがカギとなる


レア役がかみ合わないと天井まで連れていかれることになる
BC間天井は333Gと浅いがBT間天井が基本的に6スルーなので
一回でもBC間天井いくとキツイ展開になっていまう


通常時のモードはテーブルで管理されているが今はどのモードに滞在してるかは
そこまで気にしなくてもいいのかなと個人的には思います


レア役で内部状態を上げて巻物で引くを意識して打っていけばいいのかなと思います

バジリスクタイム(BC)は初回に必ず絆高確が1つは点灯するので
そこで対応役を引けるかが大事

高継続のシナリオで継続させていくこともできるが
それよりはレア役でBC当選させて継続させていくことが主になっている

絆高確中にBC当選すれば絆玉1つは持ち越される為、
絆高確中にいかにBCを当選させるのが重要になってくる


個人的には高継続シナリオで継続のみで12セットまで到達したことはない
逆に毎セットBC当選だけで12セット到達したことはある

絆高確中に対応役を引きBCに当選させ継続させていくというゲーム性である

タイトルとURLをコピーしました